2010年02月05日
社長の見聞録。(VISAがない!?)
皆さん、こんにちは。
前回の「社長の見聞録。(ソボンさんと)」の続きです。
「グッバァイ!」「サンキュー」「ありがと・・」
「インドからの帰り、また寄れ。」
翌日、いよいよ、インドへの旅立ちの日、私はソボンさんと固い握手を交わすと、
足早にチェックインカウンターを目指しました。
タイ航空・10時30分発・カルカッタ(現コルカタ)行き。
すでに、何人かの方が並んでいます。
派手なサリーをまとった、インド人女性・・
ターバンをまいた、ヒゲの立派な男性。
ちょうど、私の前は大きな手荷物を持った中年男性・・
見れば、日本人のようです。
「一人ですか?」
「えぇ、インドへ一人旅です。」私は答えます。
「私は、バラナシ(ベナレス)の大学に勤めています。」男性が言います。
「ところで、ビザは持ってるよね・・」
「エッ?ビザ??」 入国査証の事です。
数年前にニューデリーであった、アジアオリンピックの頃から、
インドも、ビザ(入国の許可証)が必要になったというのです。
「持ってません・・」と、いうより知りませんでした。 ビザの事・・
パスポートは取りました。自分でやりました。 でもビザって??
瞬間、旅行会社の営業マンの顔が浮かびましたが、あとの祭り・・
「ビザがない!? ところで荷物は?」男性の方が慌てています。
「バゲージスルーです!」
「とにかく、この便に乗ってはダメだ。」
「キャンセルして、荷物も取りにいかないと!」
訳も分からず、頭は真っ白。 後はとにかく男性の言うままに、
私達は広い空港を走り出したのでした。
それではまた・・次回の「社長の見聞録」にて。
(この話しは、1983年、松本・20才の旅の回顧録です。)
前回の「社長の見聞録。(ソボンさんと)」の続きです。
「グッバァイ!」「サンキュー」「ありがと・・」
「インドからの帰り、また寄れ。」
翌日、いよいよ、インドへの旅立ちの日、私はソボンさんと固い握手を交わすと、
足早にチェックインカウンターを目指しました。
タイ航空・10時30分発・カルカッタ(現コルカタ)行き。
すでに、何人かの方が並んでいます。
派手なサリーをまとった、インド人女性・・
ターバンをまいた、ヒゲの立派な男性。
ちょうど、私の前は大きな手荷物を持った中年男性・・
見れば、日本人のようです。
「一人ですか?」
「えぇ、インドへ一人旅です。」私は答えます。
「私は、バラナシ(ベナレス)の大学に勤めています。」男性が言います。
「ところで、ビザは持ってるよね・・」
「エッ?ビザ??」 入国査証の事です。
数年前にニューデリーであった、アジアオリンピックの頃から、
インドも、ビザ(入国の許可証)が必要になったというのです。
「持ってません・・」と、いうより知りませんでした。 ビザの事・・
パスポートは取りました。自分でやりました。 でもビザって??
瞬間、旅行会社の営業マンの顔が浮かびましたが、あとの祭り・・
「ビザがない!? ところで荷物は?」男性の方が慌てています。
「バゲージスルーです!」
「とにかく、この便に乗ってはダメだ。」
「キャンセルして、荷物も取りにいかないと!」
訳も分からず、頭は真っ白。 後はとにかく男性の言うままに、
私達は広い空港を走り出したのでした。
それではまた・・次回の「社長の見聞録」にて。
(この話しは、1983年、松本・20才の旅の回顧録です。)
Posted by EAGLESERVICE at 22:36│Comments(0)
│見聞録