あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。
2010年、新しい年の幕開けです。
私は社長業・2年目の年となりますが、弊社にとっても、
本年は大きな「転換期」の年になると思います。
変わっていくものと、変わってはいけないものと・・
「変化」を恐れてはいけません。
私達の回りは、環境・業態・体制・システム・価値観と、
「変化」する事で、大きく、強く成長していくのです。
その中で、変わってはいけないものもあります。
いくつもあります。
その中で、今の私達に大事なもの・・
年頭にあたり、それを3つ上げておきます。
①身だしなみと挨拶をキチンとする。
②自分の良いところ・得意なものをよく知って、お客様にサービスさせて頂く。
③受け入れて、感謝する。
以上の3つです。
身だしなみと挨拶をキチンとしながら、「自分の良いところ・得意なもの」
を知った上で、お客様にサービスさせて頂くと、お客様に喜ばれます。
お客様から「ありがとう」と言われるようになります。
その対価が売上げとなります。(対価の価は、価値の価です。貨幣の貨ではありません・・)
「ありがとう」が増えると、売上げが増えます。
売上げが増えると、お給料が増えます。
お給料は会社からもらうのではありません。 お客様から頂くのです。
そう、「小売り・サービス業」とは、「物を仕入れて、お客様に買って頂く・・」
その差額が私達の給料になる・・そんな単純なものではないのです。
そして、最後は「受け入れて、感謝する。」です。 これが、なかなか大変です。
ついつい、「私は、私は、」「あの人が、こう言った。」「こんな事が起きたからだ。」
と言ってしまいます。
言い訳はやめましょう。 全否定もやめましょう。 「私が、私が、」もやめましょう。
厳しいかもしれませんが、まずは受け入れてみましょう。
そして、そこからどうするか、を考えてみましょう。
相手の立場に立って考えてみましょう。
「受け入れる・・許容する。」事によって、問題は問題ではなくなります。
それができないと、問題はいつまでたっても、「トラブル」になります。
受け入れる事ができた時、初めて問題は私達に「成長のための課題」を与えてくれます。
問題が「課題」となっていくのです。
その課題に取り組もうとした時、あなたはすでに成長しています。
その姿勢があなたを成長へと導くのです。
その時、思うのが「感謝」です。
不思議な気持ちですが、「問題に感謝です・・」となっていくのです。
何度も言います・・
「変化を恐れてはいけません。」「変化から逃げてもいけません。」
変化こそ、私達が成長していく「チャンスの時」なのです。
「まだ、まだ、これから」「今日から、ここから」
私達の変化は、成長は、始まったばかりなのです。
本年もきっと、いい年になります。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2010/1/1 社長 松本