イーグル便り2011.10【今、起きている事】

EAGLESERVICE

2011年10月21日 21:22

ドラッグストアニュース(日本版)の取材を受けました


皆さん、こんにちは。 先日、アメリカの雑誌社『ダイヤモンド・フリードマン社』の『ドラッグストアニュース(日本版)』編集部より取材を受けました。 イーグルサービスの事をどこで知ったのか、テーマは『買い物弱者』『生活支援』『宅配ビジネスの将来性・可能性』などをキーワードに、私も岡嶋部長と共に、質問に答え、また熱く語らせて頂きました。 11月15日発売号に掲載予定です。 楽しみにしていてくださいね。 
今日は当日、受けた質問の中から、抜粋し紹介させて頂きます。
イーグルの強みである、『コンシェルジュ(セールス)宅配』そして、それを自社で実践する『宅配専門店』について興味深く聞かれました。 
今後、本社では、『大手がやらない・やれない、コンシェルジュ宅配』をキーワードに、徹底的に広く世に売り出しを掛けていきます。 ガリバーと化した大手を横目に、イーグルがその脇をきめの細かいサービスで掘り起こしていきます。 今、『起きている事、すべて』に意味があります。 『新しい風』を皆さんで起こして行きましょう。
                                                         2011/10/20 社長 松本

★「ネットショップ&セールス宅配サービス」について

資料(ホームページ参照)を拝見すると、店舗の宅配と、ネット等を利用したショップとは、
別で考えていらっしゃるようですが、ネットの場合は、店舗からの商品ピッキングでなく、
配送センターのようなものを設置することを念頭に置いていらっしゃるのでしょうか。
(ケースバイケースだとは思うのですが)

このサービスの大きな特徴は、【ネット】を使って商圏を拡大する事、また、【セールス(コンシェルジュ)宅配】を使って、顧客を囲い込みする事、この二つの利点の融合にあります。       
店舗よりの宅配は、地域商圏に特化した【顧客の囲い込み・店舗への誘導・ヒアリング、また実店舗以上の商圏拡大】を、ネット利用の場合は【地域利用者の場合は前述のように、全国レベルでの受注(市外・県外)は、大手運送会社の配送】となります。
センターをお持ちのレベルの荷主様に関しては、当然、センターよりとなりますが、現時点で、私共が提案対象とさせて頂いておりますのは、
① 宅配サービスを始めたくても、二の足を踏んでしまう中小のスーパー様や専門店様 (いきなり、ネットショップでなく、シンプルなアナログチラシからの御提案・コンサルティングもあります)
② そういった荷主様でも、すでにネットショップをお持ちの方には、前述の、県外は大手運送で、地域には、特化した【セールス宅配】を提案させて頂いております。
弊社事業の現在の所で例えさせて頂けば、①が、【自社宅配専門店の運営】②が、【大手ネットスーパー】のイメージとなります。したがって、【自社宅配専門店の運営】は、単なる新規事業の多角化だけでなく、弊社の強みでもあります、【コンシェルジュ(セールス)宅配の認知度向上・訴求】にもつながるものであります。
自社配送センターについては、将来的に所有を考えております。 これは先日、少しお話しさせて頂いた【地域専門店・ミニショッピングモール&セールス宅配構想】の進展に応じてとなります。 【自社宅配専門店】はそのショップモールの第1店舗目として、進展の足がかりとなっていくものでもあります。


関連記事